オンランプ手数料の低下でステーブルコインが急騰 - CoinbaseとMetaMaskがより安いUSDCを狙う
2025-08-16 04:25

ステーブルコインが決済分野に旋風を巻き起こしている。暗号マーケットメーカーのKeyrockと暗号取引所のBitsoの共同レポートでは、この10年の終わりまでに、ステーブルコインの決済額は年間1兆ドルを超えると予測している。主要なステーブルコインが最近目覚ましい成長を遂げていることから、これはおそらく事実だろう。TetherのUSDTステーブルコインは今年3月に時価総額1041億ドルに達した。一方、サークルのUSDCステーブルコインの時価総額は、現在670億ドル強で推移している。オンランプ手数料がステーブルコインの普及を阻む 力強い成長が見られる一方で、高いオンランプ手数料(不換紙幣をステーブルコインに交換する際にかかる手数料)が普及を阻む可能性がある。決済インフラプラットフォームMercuryoでプロダクトリードを務めるBakhrom Saydulloev氏はCryptonewsに対し、オンランプ手数料は常に暗号セクターへ参入する人々にとって最大の障壁の一つであったと語った。Mercuryoは多くの調査を行い、エンドユーザーと直接会話をしてきました。メッセージは一貫して明確です:高いオンランプ手数料は暗号通貨を購入する最も強い抑止力の一つです」とSaydulloev氏は語った。ビッグニュースです:coinbase、@base、@MetaMaskと提携し、USDCの手数料を引き下げました。英国とEEAで利用可能になりました。今すぐUSDCの手数料を引き下げましょう。2025年8月13日にArchaxによって承認されました pic.twitter.com/DHo9URu9VE - Mercuryo (@Mercuryo_io) August 14, 2025 例えば、Saydulloev氏は、ある人が1000ドル相当の安定したコインを買いたいと思っても、約25ドルから50ドルが手数料で食いつぶされるのを見れば、多くの人は単純にやめてしまうだろうと説明した。さらに、消費者の大半は、クレジットカードやデビットカード、銀行振込、その他のレガシーな決済手段など、従来のフィアットエコシステムでの取引方法に依然として依存していると付け加えた。「これらの選択肢はすべて、高いコストを伴う可能性がある。デジタル・トークンを購入するための手数料は、デジタル・マネーの価値提案に比べて不当に高いという考えが、小売市場の一部にあるのはこのためです」とセイドゥロエフ氏は言う。さらに、高いオンランプ手数料は、新興市場の人々、銀行口座を持たない人々、国境を越えた送金を行う労働者など、ステーブルコインから利益を得るのに最も適した立場の人々に不釣り合いな影響を与える可能性がある。オンランプ手数料の引き下げで普及を促進 セイデュロエフ氏は、オンランプ手数料の引き下げが最終的に安定コインの大量普及につながると考えている。「これらのコストを引き下げることで、最初の取引の痛みをはるかに軽減するだけでなく、支払い、貯蓄、送金といった日常的な要件に安定コインを使用するというアイデアをより魅力的なものにします」と彼は語った。これを実証するために、Saydulloev氏は、Mercuryoが最近、米国を拠点とする暗号取引所Coinbaseとの提携を発表し、MetaMask経由でUSDCをオンランピングするユーザーの手数料を確実に下げることを明らかにした。具体的には、この提携により、Coinbaseのレイヤー2ネットワークであるBaseにおけるUSDCのオンランプ手数料が削減される。Saydulloev氏は、MetaMaskのユーザーがBaseでUSDCを購入する際のオンランピング手数料が「大幅に」削減されることを明らかにした。「業界全体のオンランプ手数料は、支払い方法にもよりますが、最大5%に達することがよくあります。私たちの目標は、これらのコストを可能な限りゼロに近づけることです。人気の暗号通貨ウォレットMetaMaskは、この取り組みがインパクトを与えることをさらに期待している。MetaMaskのシニア・プロダクト・マネージャーであるロレンツォ・サントス氏は、ウォレットにおけるステーブルコインのユースケースが増え続けており、USDCの需要をさらに促進していると指摘した。「我々は、拡大し続けるユーザーベースの間でUSDCの急速な普及を期待している」とサントス氏は述べた。さらに、MetaMaskコミュニティは、Stripeの決済インフラとの提携を通じて「MetaMask USD」(mmUSD)を立ち上げるガバナンス案を明らかにしたばかりだ。これは、USDCやUSDTのような確立されたステーブルコインの直接的な競合を生み出す可能性がある一方で、プラットフォーム全体でステーブルコインの採用を増やす可能性が高い。アクセスしやすいオンランプとオフランプがステーブルコインの採用を促進 オンランプ手数料の引き下げは、新規および既存のステーブルコイン・ユーザーにアピールするだろうが、簡単にアクセスできるようにすることも同様に重要である。Layer-1ブロックチェーンStellarの最高製品責任者であるTomer Weller氏はCryptonewsに対し、暗号普及の最大の原動力の1つはアクセスしやすいオンランプとオフランプを持つことだと語った。ウェラー氏は、ステラ開発財団(ステラネットワークをサポートする非営利団体)が、オンとオフのランプ接続を大規模に構築することに注力してきたと指摘した。ウェラー氏によると、主なユースケースは、ステラと世界的な送金プロバイダーであるマネーグラムとの提携だ。MoneyGram Ramps "は世界最大のキャッシュ・オン/オフランプ・ネットワークで、170カ国以上の人々が45万カ所以上の実店舗でステーブルコインを現金に換えることができる。つまり、企業、組織、日常的なユーザーは、米ドルから現地通貨へシームレスにオン・オフランプできるのです」とウェラー氏。ウェラー氏は、ステラはマネーグラム、ランプ、ウォレットなどのパートナーがステーブルコインの支払いを可能にするために使用するインフラを提供していると詳しく説明した。つまり、Stellar上に構築されたウォレットは、MoneyGram Rampsを統合し、グローバルにアクセス可能なオン/オフランピングを提供することができる。"これにより、日常的な支払いにおけるステーブルコインの利用が実用的かつ簡単になります。この使いやすさが、世界中の人々がStellarでの支払いにステーブルコインを採用し続ける原動力となっているのです」とウェラー氏はコメントしている。ソーシャルメディア上のメッセージによるステーブルコイン決済 ステーブルコイン決済をより簡単にするための新たな取り組みも生まれている。DeFiで暗号採用ユースケースのコンサルタントを務めるDanny Brown-Wolf氏は、Cryptonewsに対し、分散型金融AIエージェントとして台頭しつつあるBankrbotのようなソーシャルウォレットは、XやFarcasterアカウント用の暗号対応ウォレットを作成することで、ユーザーのオンボーディング体験を簡素化していると語った。これにより、ユーザーはダイレクトメッセージ、エージェント端末、ソーシャルフィードを通じて支払いや金融取引を受け取ることができる。「ほとんどの暗号ウォレットはUXの悪夢です。シードフレーズ、ブリッジ、ガス料金、ネットワークなど、99%の人にとって摩擦が多すぎます。「Bankrbotはそれを覆します。Bankrは(Privy + Xのログインで)即座にウォレットを作成します。そして、利用したことのない人に送金することができる。Bankrbotは、ソーシャルフィードの中にいる人々と出会うことができる:* ベース、ソラナ、ポリゴン、メインネットでの売買、スワップ。* 暗号、外国為替、コモディティをavantisでレバレッジ取引。* Bankr (@bankrbot) August 9, 2025 Bankrbotはその使いやすさで人気を集めているが、Brown-Wolf氏は取引手数料が無料であることを付け加えた。「stablecoinを誰かに送るとき、あなたが支払うのはネットワークのガス代だけです。Bankrbotからの追加手数料はありません。ステーブルコインの普及は前進する必要がある ステーブルコインは急速に普及しつつあるが、大量普及のためには、オンランプ手数料の引き下げやアクセシビリティの向上といった取り組みがカギとなる。規制の明確化もまた、ステーブルコイン市場の成長を後押しするだろう。Saydulloev氏は、現在の世界的なマクロ経済の背景を考えると、これらすべての要素が特に重要だと考えている。「インフレ、通貨のボラティリティ、信頼性の高い価値の貯蔵に対する需要の高まりにより、これらすべてが間違いなく、ステーブルコインが主流になるための機会の窓を作り出しています。「しかし、これは、手数料の引き下げ、規制の明確化、そして、より投機的なユースケースをはるかに超えて、ステーブルコインの採用を加速させる現実的なインセンティブの組み合わせによってのみ達成されるかもしれない。The post オンランプ手数料の低下でステーブルコインが急増 - Coinbase, MetaMask Target Cheaper USDC appeared first on Cryptonews .
https://cryptonews.com/news/how-lower-on-ramping-fees-and-accessibility-will-drive-stablecoin-adoption/