ナスダック、トークン化された株式市場の立ち上げにSECの許可を求める - 暗号に数兆ドル?
2025-09-09 02:45

ナスダックは米国の規制当局に対し、トークン化された株式の上場と取引を可能にするルール変更を承認するよう求めている。世界第2位の証券取引所は月曜日に提出した書類で、証券取引委員会(SEC)に対し、トークン化された株式を従来の株式と同じ執行要件や文書化要件の下で取引できるよう、証券の定義を含む既存の規則を改正するよう要請した。この提案は、変更が発効する前にパブリックコメント期間とSECの承認を必要とする。SEC Review of Nasdaq Tokenization Plan Could Reshape Equity Trading ナスダックは提出書類の中で、トークン化された株式はその原資産となる証券と同じ権利と保護を与えるべきであると概説した。同取引所は、トークン化された資産を明確に表示することで、清算会社や決済を行うデポジトリー・トラスト・カンパニーが従来の株式と同じように注文を処理できるようにすることを提案した。トークン化された証券は、取引が執行される際、従来の資産と同等に優先されると付け加えた。この動きは技術的な調整にとどまらない。株式がどのように発行され、どのように定義され、どのように決済されるのかという根本的な問題に対処するものである。「提案に詳述されている解決策はシンプルで、現在のインフラと市場構造を活用するものです」と、ナスダックのサラ・ヤングウッド最高財務責任者(CFO)はバークレイズの金融サービス会議で述べた。承認されれば、トークン化された株式は規制された米国市場に直接投入されることになり、ブロックチェーン技術は周辺ではなく、株式取引の中核に位置することになる。トークン化がウォール街の標準的なインフラになるのか、それともニッチな暗号プラットフォームにとどまるのか、その答えの一助となるだろう。Nasdaqの申請は、米国の規制当局がデジタル資産に対してよりオープンな姿勢をとる中で行われた。米証券取引委員会(SEC)のポール・アトキンス委員長は、デジタル資産がどのような場合に証券として認められるかについて明確なルールを策定するよう指示し、ヘスター・パイス委員は最近、デジタル化されている資産の性質を開示することを条件に、トークン化企業と協力する意思があると述べた。SECのポール・アトキンス委員長は、トークナイゼーションが台頭する中、暗号に対する規制一辺倒のアプローチは終わったと主張した。#SEC #PaulAtkins https://t.co/bqOB2Yrlt6 - Cryptonews.com (@cryptonews) July 2, 2025 トークン化された証券は、ブロックチェーン上で取引可能な株式のデジタル表現である。擁護派は、流動性を深め、小数所有権をサポートし、海外投資家へのアクセスを拡大できると主張している。トークン化はまた、夜間や休日に閉鎖される従来の取引所と比べ、ほぼ即時の決済と24時間365日の取引の可能性をもたらす。ブラックロック、フランクリン・テンプルトン、KKRなどの金融大手は、ファンドの一部をトークン化する実験を行っている。これまでのところ、トークン化された株式のほとんどは、企業自身ではなく第三者によって発行されており、法的・規制的な複雑さが生じている。ナスダックは提出書類の中で、発行者は株式の取引方法に関するコントロールを奪われるべきではないと警告している。懐疑論者は、今のところ導入は限定的だと指摘する。JPモルガン・チェースは最近、債券やその他の資産のトークン化は、暗号ネイティブ企業以外にはまだ普及していないと顧客に語った。シタデル・セキュリティーズも規制当局に対し、明確なルールが確立されない場合のリスクを警告し、慎重に進めるよう促している。このような懸念にもかかわらず、ナスダック幹部は「デジタル資産と伝統的資産の世界のギャップを埋める」チャンスだと考えているという。タル・コーエン社長は、トークン化を投資家保護を核に進化させることが課題だと述べた。この提案は、トークン化された現実世界の資産に対する世界的な需要が高まっている中で行われたもので、海外のプラットフォームはすでに、トークン化された米国株式や上場投資信託を海外の投資家に提供している。SECの承認は、同じ技術を米国市場に直接統合するための最初の大きな一歩となる。トークン化された株式が急増する中、世界の規制当局は高まる圧力に直面 世界の主要な証券取引所を代表する世界取引所連盟(WFE)は、投資家保護と市場の完全性に対する懸念の中、トークン化された株式に対する監督を強化するよう規制当局に要請した。WFEはSEC、欧州証券市場庁(ESMA)、IOSCOのフィンテック・タスクフォースなどの監視機関に宛てた書簡で、ブロックチェーン・ベースの株式は株主の権利や伝統的なセーフガードを付与することなく株式を「模倣」していると警告した。同グループは、トークン化された資産に証券法を適用し、所有権と保管に関する枠組みを明確にするよう求めた。トークン化された株式は、ブロックチェーンに基づくトークンを介して企業の株式を表し、今年急速に成長している。animocaresearchの新しい調査によると、RWAのトークン化は400兆ドルの伝統的金融市場を解き放つ可能性がある。#Tokenization #RWA https://t.co/Flp1yvBP3Y - Cryptonews.com (@cryptonews) August 25, 2025 RWA.xyzによると、トークン化された株式の市場価値は4億6500万ドルを超え、毎月の送金量は2億8700万ドルと280%以上上昇した。CoinGeckoの調査によると、このセクターは2024年に入ってから300%近く拡大している。Robinhood、Kraken、Coinbaseなどのプラットフォームは、トークン化された証券に関連する新商品をテストしている。7月、Robinhoodはトークン化された株式を発表し、暗号インフラに進出した後、株価は26%上昇した。Ondoはトークン化された米国株とETFをイーサリアムを介して世界中のユーザーに公開し、リアルタイムの価格設定とDeFi互換性を組み込んだ。#ondo #rwa #tokenization https://t.co/F7dKdEShfH - Cryptonews.com (@cryptonews) September 3, 2025 一方、Ondo Financeは先週、Ondo Global Marketsを展開し、トークン化された100以上の米国株とETFへのアクセスを海外投資家に提供した。日本のコングロマリットであるSBIホールディングスとStartale Groupも、トークン化された株式と現実世界の資産のためのオンチェーン取引プラットフォームを構築する計画を発表した。擁護派は24時間365日の取引やコスト削減といったメリットを強調する一方で、規制当局は法的リスクや運用リスクを警告している。ESMAのエグゼクティブ・ディレクターであるNatasha Cazenave氏は、トークン化された資産には依然として強固なセーフガードが必要であると述べている。The post Nasdaq Seeks SEC Green Light to Launch Tokenized Stock Market - Trillions Coming to Crypto? appeared first on Cryptonews .
https://cryptonews.com/news/nasdaq-seeks-sec-green-light-to-launch-tokenized-stock-market-trillions-coming-to-crypto/