日本、今秋に初の円建て安定コインを承認へ
2025-08-18 04:25

日本初の国産ステーブルコインの発行準備 日本の金融庁(FSA)は、早ければ今秋にも円建てステーブルコインの発行を承認する準備を進めている。これは、日本が初めて国内のフィアットペッグデジタル通貨を許可することを意味する。日本経済新聞の報道によると、東京を拠点とするフィンテック企業JPYCは、月内に送金事業者として登録し、展開を主導する。JPYCは、銀行預金や日本国債など流動性の高い資産を裏付けに、1円=1円の固定価値を維持するよう設計されている。個人や法人からの購入申し込み後、銀行振り込みでデジタルウォレットにトークンが発行される。円ステーブルコインと債券市場 世界のステーブルコイン市場は2,860億ドル以上に成長し、主にTetherのUSDTやCircleのUSDCのようなドルペッグ資産によって支配されている。これらはすでに日本にも進出しているが、JPYCは日本初の円建て資産となる。JPYCの発行会社の代表である岡部氏は、円建て安定コインは日本の債券市場に大きな影響を与える可能性があると述べた。米国では、大手ステーブルコイン発行会社が国債の主要な買い手となり、担保として保有している。同氏は、JPYCの導入が好調に進めば、日本でも同様の傾向が見られ、日本国債の需要が高まる可能性があると示唆した。「JPYCは今後、日本国債を大量に買い上げるようになるだろう」と岡部氏は指摘する。政策と規制への影響 岡部氏はまた、ステーブルコインの開発が遅れている国は、この新たな需要源を逃し、国債金利が上昇するリスクがあると警告した。同氏は、金融政策への配慮が、日本を含む世界的な規制の取り組みを加速させていると主張した。サークルのUSDCはすでに日本で承認 今年初め、サークルはSBIホールディングスとサークルジャパン株式会社傘下の暗号取引所であるSBI VCトレードへの上場の規制承認を受けた後、3月26日に日本でUSDCを正式に開始した。3月4日に認可されたこの認可は、日本の金融庁がその規制の枠組みの下で外国発行のステーブルコインを認可した初めてのものであった。今秋のJPYCの国内承認は、日本のステーブルコイン市場にとって次の大きな節目となる。
https://btc-pulse.com/japan-to-approve-first-yen-backed-stablecoins-this-fall/